検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

ジルコン(U-Th)/He年代法におけるジルコン分解法

山田 国見; 山崎 誠子

no journal, , 

ジルコン(U-Th)/He年代測定において、ヘリウム定量後のジルコンは溶液化されICP-MSによりウラン・トリウムの含有量が定量される。溶液化の手法としてはアルカリ溶融法と酸分解法があり、これまで東濃地科学センターではアルカリ溶融法を用いてきた。アルカリ溶融法は酸では非常に溶解の困難なジルコンを比較的容易に分解できるが、溶液中に高濃度の塩(東濃においてはリチウム)を含むため、そのまま分析するとマトリクス効果を生じるほかにICP-MSのリチウムブランクの上昇やリチウム析出による全体的な感度低下の恐れ等の問題がある。そのため、アルカリ溶融後の固相抽出法による脱塩処理を検討している。固相抽出法で問題となる回収率については、本研究では試料の全量回収を目標とし、回収率の平均値と偏差を評価している。また、未知試料測定の際には同時に濃度既知の試料による抽出を行い、一種の外部標準として利用する予定である。本発表では、このような操作・作業の現状を報告し、今後の方針等について研究者らと情報交換する。

口頭

幌延地域における堆積岩中の元素の存在形態

鳥潟 一文*; 本多 照幸*; 岩月 輝希; 村上 裕晃

no journal, , 

地層処分では溶出した放射性核種が周囲の岩石に収着されながら地下水とともに移動することが想定されるため、核種がどのような条件でどの程度収着されるかの基礎的知見が必要となる。本研究では、収着試験に先行して試験に用いる岩石とベントナイトの基礎データを得るため、XRDとXRFを用いて鉱物同定を、逐次溶解法と中性子放射化分析を用いてアナログ元素である希土類元素などの微量元素の定量を行った。その結果、主要元素はおもに珪酸塩態として存在しており、微量元素は珪酸塩態のほか、炭酸塩態やイオン交換態,硫化物態,リン酸塩態として存在していることが示唆され、またそれらの割合を把握することができた。

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1